h1-about-en1
h1-aboutus-jp1
h1-fil-en1
titleh1-3

私達は「喜び」を得るために働いているのだと考えています。 自己実現のため、家族や仲間と安心して暮らすため、社会の役にたつため・・・ そして仕事において、それらの喜びの源を与えてくれるのはお客様です。 納期、品質、価格、提案、どうしたらよりお客様に喜んでいただけるかを考え、努力し、共に成長し合うことにより社会から必要とされ続ける会社となり、クサマ工業に関わる人々が喜びのあふれる物心両面での豊かな人生を歩めることを目指します。

基本姿勢(クサマインド)

クサマインドは社員全員が大切にしてほしい共有すべき考え方と価値観を示したものです。私たちは「喜びを製造する」という理念を実現するために、互いを尊重し、前向きに学び成長し続ける姿勢を大切にしています。

誠実さや感謝の心を持ち、変化を恐れず挑戦することで、お客様や地域社会から信頼され愛される会社を目指しています。

50期ビジョン(Kusama Vision 2033)

弊社の設立から節目の50期に向けて会社のビジョンを策定しました。当初は最先端の機械やデジタルを駆使した未来を描きましたが、これまでお客様に喜んでいただけたのは「鋳物を正確・効率的に加工し短納期で納めること」でした。

また、創業者は過去に会社員として勤めた会社の急激な事業拡大の失敗による倒産経験から堅実経営を大切にしてきました。こうした背景を踏まえ50期ビジョンのキャッチフレーズを『泥臭いけど新しく、膨張ではなく成長し続ける会社』とし、「ワクワクするものづくり」「インクルーシブな職場」「愛し愛される会社」を目指して取り組んでまいります。

代表あいさつ

弊社は産業機械部品の製造と販売を目的に1983年11月に設立されました。

それから40年以上に渡って、お客様の生産性の向上、品質の高度化にともなうニーズに応えるために研究と改善に取り組み、2002年には社員数6名(当時)という少人数では全国的にもいち早く国際規格である品質マネジメントシステムISO9001の認証を取得いたしました。

また2016年には鋳造工場を開設し、高硬度で耐摩耗性に優れた白銑(白鋳鉄)の鋳造を内製化することにより、鋳物から機械加工までをワンストップで提供できる環境を整え、より一層の納期品質管理が可能になりました。

そして2022年にはそれまで分散していた拠点を統合した新社屋を建設し、働きやすさと生産性向上を実現しております。

私の使命は時代のニーズを捉えお客様に価値ある製品とサービスを提供できるようクサマ工業を進化させていくことだと考えています。

皆様に喜びを与えられるように日々努力してまいりますので何卒よろしくお願い致します。

代表取締役
草間 一成
Kazunari Kusama

動画再生

私たちの仕事は、製造業ですが、量産品のように機械が勝手に仕上げていくわけではありません。

そこに必要不可欠なのが人とチーム力です。

鋳造部課長
鶴田 健悟

2012年度入社の鶴田です!いきなりですが、私の趣味はカラオケで、人前で歌うのが好きです。ここだけ聞くとただの目立ちたがり屋と思うかもしれませんが(笑)、以前のど自慢に申し込みをしたことがある(残念ながらコロナで中止になってしまいました)くらい歌を愛しています!

それはさておき、ここからが本題です。仕事の話をすると、私は鋳造部の課長をしております。鋳造を担当して10年以上になるのですが、鋳造は難しいと感じることが多いです。同じようにやっていても全然違う結果が出る、そういうことが頻繁に起こります。試行錯誤の毎日なので大変ではありますが、簡単じゃないところが醍醐味でもあり、やってやろうと燃えてきます。私は同じことをやり続けるより変化を求めるタイプなので、今まで長く続けることができたのだと思います。

最後に一言。私に興味を持ってくださった方は、ぜひ動画の方もご覧になっていいね押してくださいね(笑)!

製造部 主任
北村 直

2017年度に新卒で入社しました、製造部の北村です。仕事としては、入社してから主にマシニングセンタを扱う加工をやっています。

もともと、多品種の加工ができると聞いていて、実際ほぼ毎日違う製品を加工しています。ライン作業ではないので、小さい頃にはまったレゴブロックがきっかけでものづくりが好きになった僕にピッタリでした。複雑な製品は1週間かかるものもありますが、そういうのはパズルを解くみたいで面白いです。

将来的な目標は、作業効率をアップできる適切な工具の選定や加工方法を考えられるようになることや、製品の組付け等新しいことにもチャレンジしていきたいです。また、さらに知識と経験を身につけて、後輩の手本となるような技術者になりたいです。

営業部
奥谷 瑠月

2023年度に新卒入社しました、大学時代はセットとかものづくりの現場に興味があり演劇サークルに所属していました。

ただ仕事をするなら事務職の方が向いているかなと思いものづくりをしている会社の事務職にと考えていました。

そこでクサマ工業と出会い社長が語るビジョンに共感してクサマ工業で働くことを決めました。

今は営業購買部に所属していて単にパソコンに向かって行う事務仕事だけでなく営業に行ったり、現場に出たりと色々な事をするので毎日があっという間に終わります。

今後の自分の明確なビジョンはまだ見えていませんが、もっともっと色々な知識を吸収して自分の経験を生かしてお客様に色々な提案ができる存在になりたいなと思っています。

パート社員として勤務していますが家庭や子育ての都合に合わせて働けるというのが魅力で入社しました。実際に働いてみても勤務日や時間だけでなく、仕事内容も社員それぞれの能力を活かして作業を割り振ってもらえるので助かっています。
仕事は鋳造用砂型の製造を行っています。砂型は鋳物の品質を決める重要な工程なので、完成した鋳物をイメージして逆算して砂型を製造するように心がけています。
これからも皆に信頼してもらえるように自分を高めていきたいです。

鋳造(砂型)担当
池田 智代
Tomoyo Ikeda